Re: 微分(differential)の概念
"Y.N." <yoshiro@mail.wind.ne.jp> wrote in message news:c7o7cc$rp8$1@nr1.vectant.ne.jp...
> M> このところ、『解析概論』を題材にして論議して来たけど、実は、
> M> 『解析概論』など「どうでもいい」---- こう言っちゃ~悪いが、
> M> ハッキリ言ってしまえば、『解析概論』などは、どうせ、二番煎じ
> M> でしかないから。 ヽ(^。^)ノ
>
> そうなんですよね。『解析概論』(p.36-p.37)の定義は 「Euler の例」と同様
> 「生産的」で「微分の概念の本性を正しく把握」してるってわけですよね,「二
> 番煎じ」ってことは(^^)。
>
> で,「二番煎じ」の次に M_SHIRAISHI さんはなにを付け加えるのですか?
>
> 楽しみですo(^-^)o。
そうやって煽らない、煽らないw
○○もおだてりゃ(ry
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735