Re: ”改憲”が保守で”護憲”が革新っておかしくねぇ?
da wrote:
>**********************************************
>民主主義とは何か、この議論こそが日本に不可欠。
>改憲への暴走は日本をファシズム国家に。
>**********************************************
>GONさんの<c7b0fj$dia$1@news511.nifty.com>から
>
>
>>逆じゃないですか?
>>
>>護憲こそ保守で改憲こそ革新じゃないの?
>>
>>そういう意味では共産・社民は日本の保守勢力で
>>自民・民主は革新勢力になると思うんだが・・・
>>
>>
>
>革新なんてないんだよ、
>独裁への暴走派と、やめろよ派。
>保守なんてないよ。保守するものがないもの。
>
というよりも、日本の政治は建前と本音が見事に使い分けられてなさ
れているということではないでしょうか?あるいは、憲法と言っても、
権力側が表面だけ憲法に反しないような行動をとってきているのに、
国民はそのような政治でも十分満億して来たということではないでし
ょうか?
結果、あなた方お二人が仰るような疑問なり、意見なりが出るし、其
れはいずれも間違いではない、わたくしはそう思いますね。
ちなみに、近代憲法の意義は、国権をなにがしかの制限下に置く、つ
まり、政治を立憲政治とするためのものなわけですが、自民党は嫌々
ながらも過去何年にも亘って自分の意に満たない制約下で耐えてきま
した。これって喜ばしい事なのでしょうか?忍耐力がある事はすばら
しい事、このことからすればすばらしい事なのでしょうね。(笑い)
ヨーロッパ人から見れば、自己の精神に反する態度なのに、これほど
まで長い期間、表面的な行動であるとは言え、意に反する態度を取る
事に我慢し続けられるものなのか、驚きで一杯なのではないでしょう
か。「得体が知れない」と言われる理由にもなっているでしょうね。
彼らにしてみれば発狂寸前になるのではないんでしょうかね。政治的
には革命=憲法をすね変える事もその現れの一つ。
日本人は、思想の価値を余り感ずる国民ではない。損得勘定が大半を
決す。「思想」では飯はくえない、この言葉がぴったりの国民なので
すね。それだけ「土人」なのです。
でも、いいじゃないですか。自然科学分野には「思想」は無いからこ
れからいくらでも発展させられる力は持っているのですから。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735