Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "Lamia" Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjMoS1wkSEFbQXxOTxsoQg==?= Date: Fri, 30 Apr 2004 17:08:21 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 52 Message-ID: References: <3989679news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3989685news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3989690news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: nwtfb-01p2-102.ppp11.odn.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall1.odn.ne.jp 1083312509 65734 61.201.25.102 (30 Apr 2004 08:08:29 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 30 Apr 2004 08:08:29 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4922.1500 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4925.2800 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:12077 "Shinji KONO" wrote in message news:3989690news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp... > >  貴方は、目の前で交通事故が起こり、血を流して倒れている人がいるときに > > 真っ先に救急車を呼ぶのですか? > > それとも絵本作家や新聞記者に先に電話するのでしょうか? > > 交通遺児に対する募金活動に、救急車が何か役に立つ? > > 想像力のない奴には絵本は理解できないのは仕方ないけど、 > 目的が違うのさ。  そうやって、怪我人に手を差し伸べない自分を正当化されているの ですね。 > >  「イラクの人たちはかわいそう」 > > と口では言っていても、 > > 「イラクの人々は生きて血の通った隣人」 > > とは全く考えていないことが、貴方の発言からは透けて見えます。 > > イラクは戦いばかりあるわけじゃないです。そこには暮らしている > 人達がいます。単に怪我人としか見てない方が変なのさ。  健康被害を対象に選んだのは彼ら自身ですよ。 それなのに病人のことを考えないなんて! 「何しに来たんだ」と、イラクの人に怒られそうです。 > 交通事故を報道するのは大切でしょ? 交通事故を一切取材させない、 > その理由に救急車をあげる。  救急車が来て怪我人を治療しているのなら、別に取材してもいいで しょう。  でも、救急車が来ていないのでしたら、例え新聞記者でも真っ先に 止血などの救命行為をしなければならないのではありませんか?  そして、劣化ウランの問題に関して言えば、彼らだけが健康被害を 言い立てており、それ以外の国などは健康被害を認めていません。 (だから、公的な医療援助は行なわれていない。)  ですから、彼らが本気で健康被害を主張しているのならば、彼らに だけは、援助の手を差し伸べられていない、健康被害を受けている 患者が見えるはずなのですが、どうして彼らは治療の役に立つことを 全くしようとしないのでしょうか? > あぁ、どっかの政府でやっている方法だよな。  そうやって話をすりかえて、自分のちっぽけで醜悪な自尊心を満足さ せるんですか?  そんなことを言うくらいだったら、自分の関係したボランティアや援助 の体験を引き合いに出して反論できませんか?  それとも、そんなことはやったことも考えたこともないのですか?