Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTFpERTdyMnAbKEI=?= Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJFskNyROJDMkKBsoQg==?= Date: Thu, 22 Apr 2004 04:17:49 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 28 Message-ID: References: <407EC0FB.C020B625@dd.iij4u.or.jp> <86ekqozcf3.wl@soro1.cc.hokudai.ac.jp> <407FB86A.EFE90143@tim.hi-ho.ne.jp> <86ad1cyt5w.wl@soro1.cc.hokudai.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ntsitm013006.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1082575068 22753 61.124.186.6 (21 Apr 2004 19:17:48 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Wed, 21 Apr 2004 19:17:48 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: <86ad1cyt5w.wl@soro1.cc.hokudai.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:1801 Hiroki Kashiwazaki wrote: > でもこの予告編が、結局新海さんのサイトで配布されているムービーと > 全く同じで何の追加分も存在しなかったので、期待して損して勝手に怒 > り心頭してました。  古い方のビルマの竪琴の、当時の予告編を見る事があって、これが なかなかの勢いがあります。字幕がぐぐっと回転しながらせり上がってきたり します。字幕の中に「日活の全機能を駆使して」なんて文言がある辺り、 時代がかっているというのもありますが、こんな言い方をするのはきっと 日活の人でしょうから、つまりは予告も自分で作っていたのでしょう。  しかし最近の映画の予告編の場合、みんな外注なんだそうです。予告専門の 会社があったりします。しかしこの人の場合は、何しろ個人で作っている訳 ですから、そう言う会社と打ち合わせる位なら、自分でやった方が早いんで しょうね^^;  そんな訳で、何パターンも作れないんじゃないかと思います。  ところで http://jp.shockwave.com/animations/animations.html なんて所もあって、なんか一人ではないけれど漫画並みの少人数で 作られたと思しきものも多いんですが、世の中こういうのがもっと 多くなって、もっとコストダウンするべきなのかも知れません。そうじゃ ないと、コンピュータ使って、人手が多数必要になるとか、コストがかかる とか、そんな訳で利益がないとか、他の関連商品を垂れ流すのが大きい所の 狙いとか言う馬鹿げた状況は解消されそうにないんで。 -- 「見ないと訴えて勝つよ!」         木津健介