Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!jpix!newsfeed1.dti.ad.jp!newsL.dti.ne.jp!not-for-mail From: MARUYAMA Masayuki Newsgroups: fj.soc.smoking Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOT1GYiRLJCokMSRrNUoxbCRLQlAkOSRrRnxLXBsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5CZzNYJE5CUDF+GyhC?= Date: Mon, 19 Apr 2004 00:31:10 +0900 Organization: Dream Train Internet Lines: 27 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ppp390.air128.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsl.dti.ne.jp 1082302276 26560 210.170.213.173 (18 Apr 2004 15:31:16 GMT) X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 18 Apr 2004 15:31:16 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.5) Gecko/20031013 Thunderbird/0.3 X-Accept-Language: en-us, en In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.smoking:2275 kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote: > しょうもないけどまあ閉ざされた部屋だからなあ… 分煙という観点からは問題ないでしょうね。その教授室に 秘書が常駐してたりすると、また別ですが。 昨年、和歌山大で、全構内禁煙にすると学長がぶち上げた ときも、教官が「たばこがないと研究がはかどらない!」と 猛反対し、結局、構内禁煙は立ち消えになってますが、その 教官陣の中に多分、私の恩師が含まれてます(笑) > こういう励ます仕組みっていうのはいいですよね。 久野 でも、無機的なメールで思いとどまれるくらいなら、自力 で頑張れそうな気もします。一人で頑張ろうとするから無理 があるんで、禁煙を志すもの同士がお互いを励まし合える ような仕組みとかがあると、もっと良さそうに思えますが。 # 同じセミナーの中の人間同士とか、あるいは全く見ず知 #らずの者でも気軽に集まれる禁煙支援ルームみたいなとこ #があるとか。 効果はどのくらいあるんでしょうね? < 励ましメール -- MARUYAMA Masayuki@DTI