Re: 回転ドア死亡事故、安全の基本に違反
# 何故にfj.soc.politics,fj.soc.lawが入ったまま?
# Followup-To:japan.jiji
yamさんの<_Imac.172$G14.151@news1.dion.ne.jp>から
> 相変わらず、問題の認識がずれているね。
ま、それはいつものことですがね。
> どのような便利な道具も、ある程度の危険はもっており、
> その危険を最小にするように使うのが使う側の義務なのです。
> 効率優先で速度を上げたりセンサー感度を緩めたりする時に、
> 安全の意識があれば、あのような事故は起きなかったでしょう。
今回の事故の場合、管理側の運用の仕方が間違っていた感は否めませんが、や
はり、製造側はもっと安全のマージンを高めるべきだったと思いますね。
例えば、従来の自動ドアや、現在作られているパワーウィンドウで、たとえ誤っ
てはさまれても頭蓋骨が骨折するような負荷はかからないでしょう。
製造元も、万一の事故が起きてもせいぜい切り傷や打撲程度で済む品質にして
から売るべきだったんじゃないかな。
> どのようなものにも危険があることを前程にすべきで、危険が
> あることが問題だというハットリの認識は、問題を誤った方向に
> しか運ばず、解決には結びつかない最悪の愚論です。
私は今回の問題には、製造元の責任も少なくないと思っています。
したがって、
HATORI nobuoさんの<hattorin-3003041417390001@news01.so-net.ne.jp>から
>> センサーの設定値は狂うのです。センサー機能は故障するのです。回転ドアーは故
>> 障するのです。
>> この認識がない。
これはそれほど間違っていないと思います。
製造元に認識が無かったとはいいませんが、認識が甘かったのは確かでしょう。
--
HARAGUTI Masaya
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735