Re: 米国が、ステルスで北朝鮮各施設を破壊することをしないことを見れば、極東の緊張は米国の国際戦略であることが明白である。
On 6月15日, 午後6:47, 還著於本人 <yamano_anatano_sorato...@hotmail.co.jp>
wrote:
> >中国や北朝鮮が各施設を建設できたこと自体、米国の国際戦略であるという
> >観方が必要でしょうね。
> >この緊張の元で、利益を得るのは、米国の軍事力を極東にプールできる意義を
> >主張できる米国ではないでしょうか。
>
> >日本の首輪であり、米国は、主導権をとって極東戦略を取れる。
>
> 本当に軍事力を持つなら、軍事力の均衡なんかでは、治まらない。
>
> 中国も北朝鮮も日本も核を放棄する条約を調印し、極東から核を廃絶するか、
> 戦争で、核施設を破壊しあうか、
> ankoのいうように、使いもしないことを宣言したような張りぼての核をもって
> 使い物にならない、腰抜けの甘ちゃん日本軍を持って、
> 終始、北朝鮮の瀬戸際外交で、「俺達はいつでも核戦争する覚悟はあるのだ
> ぞ」という戦術に怯えまくるなさけない核保有国でいられるか
> この三つのどれかだが、
> 核保有国日本の世論は、かならず、戦争での決着に向かう。それしか行き場は
> ない。
腰抜けの甘ちゃん日本軍を持って、
終始
・・・軍備は減らしているのかもしれません・・・?
転載しました
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735