In article <newscache$op2yth$xi3$1@news01d.so-net.ne.jp>,
        hat@fa2.so-net.ne.jp writes:
> # って、話題がkeyboardじゃなくなってる

  ですね。なので、フォロー先はfj.kanjiにしておきます。

> それって、何の規格にも準拠してない、オリジナルってことですよね。

  そうでもないです。ISO 2022的には、8ビット領域はLatin1として使い、7ビッ
トでは日本語とASCIIを切り替えながら使う、てのはできます。そうするには、
G2(でなくてもいいが)にLatin1を指示し、G2をGRに呼び出して(つまりESC . A
ESC })おいて、日本語とASCIIはいつものやり方で切り替えればいいです。

In <3989507news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
        kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> 動コード判定で落ちるんでしょうね。ESC-(-I で、0-127 で出して
> もいいんだけど、まともに実装されているブラウザがあるともは思
> えない。kterm では ESC-(-I で、使えます。

  ESC ( IではJISカナになっちゃいます。Latin1はG0には指示できないので、こ
の方法では無理ですね。ISO-2022-JP-2みたいに、Latin1だけ他のところに指示
しないと。
                                                nide@ics.nara-wu.ac.jp