《年金審議、ナツメロ歌謡大会。》

昔聞いたナツメロを大声で歌っていた。
ナツメロ歌謡大会?

『国の保障で幸せにしてあげます』
のオンパレードだ。
こうも時代遅れを垂れ流して、あきれるばかりだ。
抜本改革には程遠い状態だ。

特に民主党。
古川議員。
古い思想を古い思想とも知らず、さも最新の宇宙旅行かのように勘違いしている。
熱くなってしゃべっていることが『社会主義の思想』ともわからないのだろう。
社会主義と言うナツメロのリズムをちょっと変えただけの話だ。
何にもわかってない。

喉自慢なら、『カ〜〜〜〜ン』
鐘一つ。
『残念でしたまた勉強してきたください。』
と言われる。


《官僚幹部も民間登用が必要》

ホームペイジで経歴を見ると驚きだ。
東大出身で大蔵官僚上がりと来た。
http://www.furukawa.cc/index_normal.html
1988年灯台卒?
このころはすでに社会主義の社の字も大学では教えない時代だったのだろうことがわ
かる。
それも法学部出身であり経済は全くうといのだろう。
このような基本知識に欠けるのが大量に大蔵官僚になっているのかい?
あきれるね。
これじゃ改革など容易じゃないな。

官僚幹部も民間登用が必要!
少なくとも実社会を経験したものでないとダメ!