始めまして、こちらのグループへの投稿は初めてになります。
よろしくお願いいたします。

先日知人宅で2台のPCを共有したいと頼まれたのですが、接続出来ません。
クロスケーブルでのピアツーピア接続はWin98の時代に使った事があります。

1台のPC(サーバーとして利用)には、イーサネットカード2枚差し?(オンボー
ドとPCIバスLANアダプター、型番控えていませんでしたがメルコの製品です)に
なっています。
デバイスでは正常に認識されて、ドライバーにも問題ありません。

1つはADSLモデムに接続してインターネットに使用しています。
この状態でブロードバンドルータを付けてポートを増やしてSNATなどを使って
プライベートアドレスにして使えば直ぐに出来ると思いますが、クロスケーブル
のピアツーピアで接続できれば、投資をしなくても使えると思いました。

しかし、サーバー・クライアントにプライベートアドレスを割り当てても、自ア
ドレスにすらpingが通りません。

ifconfig でも認識していない、どちらのポートに差し込んでもインターネット
は出来ますので、LANカードが初期不良という事はありません。

Virusソフトは フィルタリングを通過できるように設定しました。
プライベートアドレスも3つ位変えて試してみました。
192.168.0.1 ~2 、 192.168.1.1~2  、192.168.5.1~2

ADSLに繋いだLANカードにはグローバルアドレスが割り当てられていたと思います。

WinXPのHelpには、クロスケーブルでのピアツーピアは載っていなかったと思い
ます、探せなかったという事は無いと思うのですが?

基本的に使えないのか、設定が悪いのか?
サポート対象外で使えないのなら幾らやっても無駄ですので、その辺の事をご存
知の方教えて頂けませんか?

よろしくお願いいたします。

-- 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 平山 浩司  Hiroshi Hirayama  /hrs
 E-Mail : poivre@msj.biglobe.ne.jp