Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!tky01nn01fe0.sonytelecom.ad.jp!giga-nspixp2!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!iijnet!castanopsis!not-for-mail From: alceste@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) Newsgroups: fj.questions.misc Subject: Re: エスカレータでの立ち位置 Date: 22 Feb 2004 21:41:42 +0900 Organization: Shiino, Taito, Tokyo, Japan Lines: 22 Message-ID: References: <40362355$0$19832$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <403797b7$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: localhost.shiino.taito.tokyo.jp X-Trace: mozart.shiino.taito.tokyo.jp 1077453702 68714 127.0.0.1 (22 Feb 2004 12:41:42 GMT) X-Complaints-To: usenet@shiino.taito.tokyo.jp NNTP-Posting-Date: 22 Feb 2004 12:41:42 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.questions.misc:270 In article <403797b7$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> ebata@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) writes: >From article > by Annie >> >ちなみに京都は右を空けるので >> それ、ホントですか? よく話題になるのでウォッチしているつもりですが、私 >> の行動範囲内で見たところでは、そんなことはありません。 >> 京都はバラバラです。 >伊勢丹の前あたりの定点観測なので、京都はと抽象化するのはアレなのかもし >れません。ここでは右の方が空いていることが多いように見受けられました。 最近行ってないんですが、出来て一年位の頃に行った時には、両側が塞がって て、前に進めませんでした。 京都駅や市営烏丸線でも、歩く人は少数派で両側共すぐ塞がってしまうと云う 印象を強く持っています。で、「同じ関西でも京都の人は歩かないのかな」と 思ってました。 只、よく考えてみると、私は観光客として行くんで、土日とか平日でも昼間と かしか乗らない為かも知れません。大阪ではそんな時間帯でも皆歩くんで、観 光客に不快な思いをさせる事も無いんですが... -- 椎野正元 (しいの まさよし)