"はるみ"さん<harumimi@m3.dion.ne.jp> wrote in message
news:yNPRb.33$Ja.31@news1.dion.ne.jp...
> ゆうばりファンタでの上映は、もしかしたらワールド・プレミアだったかもしれま
せ
> ん。
> この時点では、日本での配給権は決まっていませんでしたし。
> 映画祭で原題のまま、または映画祭側で考えた仮題で上映して、日本正式公開の
際、
> 日本タイトルをつけるのはよくあることです。
> また、映画祭用に輸入したフィルム(日本の配給会社がまだ決まっていないもの)
は
> 上映回数に制限があって、日本語字幕を焼き付けたものは、映画祭終了後はジャン
ク
> しなければいけないはずです。
> 字幕を焼付けずに、スライド字幕で上映された場合は、映画祭終了後返送されま
す。
> なので、映画祭で上映後、配給会社が決まった場合は、新たにフィルムを輸入し
て、
> 字幕をつけ、タイトルを決めて、というのが普通です。
> 場合によっては、映画祭上映版とロードショー版ではフィルムの要尺が違ったり、
音
> 楽やシーンが差し替えられていたりすることもあります。
> 『猟奇的な彼女』の日本上映版は、韓国上映版より短かったそうですので、たぶん
> 『ラブストーリー』も若干違いがあると思われます。
>

なるほど.
「フィルムの要尺が違ったり、音楽やシーンが差し替えられて
いたりする」こともあるでしょうね.知らなければそのままとい
うことですか.
今日DVDを買ってきたのですが,あるはずの英語の字幕の出し方
がよくわからず,四苦八苦してます.
ありがとうございました.