"Shin-ichi TSURUTA" <syn@emit.jp> wrote in message
news:bv9qs0$e1d$1@nwall2.odn.ne.jp...
> "papa" <papa_iwase@yahoo.co.jp> wrote:
> > でも変ですね。戦争にも一応ルールはありますよ。
>
> それは、それを監督するような上位の組織がある場合です。最上位
> での争い、例えば全世界を相手にする場合はルールはありません。
> もちろん勝手にルールを決めてもいいですが、必要ではありません。
> ルールは守りたければ守ればいいもので、守る必要はありません。

国際法って戦争に関する規定なかったでしたっけ?
自衛権等は定義されていた様な気がするのですけど。

> > 此処が意識の相違点なんですよね。僕はそれ程高威力の火器は不
> > 必要だと考えてる人ですから。
>
> では、どうやって報復するのですか。

もし核が撃ち込まれたら報復しても余り意味が無いかも。それにお互
いが撃ち合いっこしたら地球壊れないまでも多分周辺他国に被害がで
るよ。自分も加害者になっちゃうよ?

> 一つの例として、報復だと前から書いています。

受動的な使い方なんですね。能動的な使い道はなんか無いモンですかね。
でも「報復」だったらわざわざ爆弾にしなくても使用済み核燃料なんかをミサ
イルに詰めて適当に撃っても良いのではないですか?