おせわになります。どなたかご教示ねがいます。

例えば、C-durからc-mollの音階を作るとき、
C-durは#bなしの音階であり、これに対して、
c-mollはb(フラット)が3個の音階になります。

これを敷衍して考えると、
#ひとつを"1"、#ふたつを"2"…のように数値を割り当てて、
同じくbひとつを"-1"、bふたつを"-2"…のような数値とみなす
と、
[長調の音階に割り当てられた数字]−[3]=[短調の数字]
になるように思われます。
具体的には、
#一つの調号を有するG-durに対して、同主調であるg-mollを作ろ
うと
したとき、"1"-3="-2"つまりbがふたつ、という調号になります。

どうも、このルールは正しいようにおもわれるのですが、
なぜゆえに、このようなルールが生じるのか?、その根拠がわかり
ません。

どなたかわかりやすくお教えいただけないでしょうか?
----
LOVE CAT
Headerのアドレスはreachableですが、
件名に[#]の文字列を含まないメールは
読まずに削除しています。