Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!jpix!newsfeed1.dti.ad.jp!newsL.dti.ne.jp!not-for-mail From: "Yuuichi Naruoka" Newsgroups: fj.rec.animation Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjh9PmUhShsoQlJlOiAxMmtva3VraSBpbiBFVA==?= =?iso-2022-jp?B?VhskQiFLGyhC?= Date: Sat, 3 Jan 2004 02:09:37 +0900 Organization: Dream Train Internet Lines: 49 Message-ID: References: <3FF583B8.D031905E@tim.hi-ho.ne.jp> NNTP-Posting-Host: pppa71.e17.eacc.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsl.dti.ne.jp 1073063304 12430 210.159.160.72 (2 Jan 2004 17:08:24 GMT) X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 2 Jan 2004 17:08:24 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:1112  成岡@DTI静岡です。 "Miyakoshi Kazufumi" wrote in message news:3FF583B8.D031905E@tim.hi-ho.ne.jp... > Nekoma Suzuaki wrote: > > 今夜は十二国記スペシャルを見てさっさと寝る予定の猫間です。 > > 録画はしておいたものの、まだ見ていないです。 > 地上波未放映シーンが出て来るのかどうか…。  これですが、出て来ませんでした。ネタばれ覚悟で見ただけにちょっと拍子 抜けでした。 # あれ、いつ作ったんでしょう。ETV オリジナルか? > > 同感。 > > 桜吹雪だけ、印籠だけでもスッキリするのに、それを同時に出されてしまっては > > 平伏するしかありません(苦笑)。 > > 本当の「印籠」が出されるのは次回の終章ですが…、って、予告で既に > 出てるという話も。  いやあ、あれは「暴れんぼう将軍」でしょう。なんと言っても王自身が抜き身 を引っさげて白馬にまたがっている(^^;。 > 不思議なのは、鈴が出した御名御璽を、一介の町人が一目見て本物だと > 判った事です。以前、蘭玉が慶王御璽を見つけた時もそうでしたが、十 > 二国ではそれほど御名御璽が一般に知れ渡っているのか、それとも麒麟 > が王に王気を見出すように、御名御璽そのものに何かが宿っていて市井 > の人にもそれが判るのか、いずれにしても不思議に思えました。  慶王御璽に関しては、あれだけのサイズの金印ですからなんとなく来るものが あったのでは、と。まあそれ以前に陽子について何かを感じていると言った伏線 もありましたし。 > そうですね。街の人達を抑えるには、王が味方で、しかも眼前にいる > 州師や禁軍を統率出来る事を信じさせないといけませんし、それには > 陽子が現時点で無力なのを晒すわけにはいけない訳ですし。  この時の二人の言葉遣いがなかなか見事でした。まあ祥瓊はそれこそ元公主 ですからああした駆け引きがわからないわけでもないでしょうが、鈴は良くでき たなあ、と。祥瓊は最初こそ「わたくし」と言ったものの後は「われ」で通して いましたね。他も「下々に言い聞かせる」雰囲気が良く出ていました。このあた り鈴は平易な言葉遣いでしたが、あれはあれで仕方ないところと言う事で自然 でしたし。 -- 成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)