"Woods war" <uzawas@hotmail.com> wrote in message
news:bsfmej$cluho$1@ID-131345.news.uni-berlin.de...
>
> "おいらはMac" <whiteboard21@mac.com> wrote in message
> news:bsf1eq$cf3bk$1@ID-205905.news.uni-berlin.de...
> >
> > "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> > news:bseuhq$or9$1@news511.nifty.com...
> > > ここで自作やってるバカは
> > >
> > > KENTAROU=みんなのけんちゃん=おいらはMac=桃の木あっこ=
v(^-^)v~pupu
> !
> > >
> > > ぐらいなもんです。文章の内容と時系列、および同一のニュースサーバから投
稿
> し
> > ている
> >
> > と判断してしまう馬鹿は君くらいしかいませんね。表示名なんていうのは個々の
実
> 態
> > 人間とは何の関係もありません。表現を似せてやればそれまでです。
>
> あ〜あ、開き直っちゃってるよ。
>
>  表示名と実態人間とは何の関係もない 
>
> = ハンドルネームが異なっても実態は一人
>      時には他人の名を騙ることもある
>
>   宣言してやる奴も珍しいと思うが。


WoodsWarさんが登場されたんで、本年度の〆に当たってと言う意味もこめて一段レベ
ルを上げてお話しましょうかな。

WoodsWarさんは、主に法律学の中でよく取り上げて語られることの多い「外観理論」
と言うのをご存知だろうか?主に取引の世界で考えられていることではありますが、
取引に入った一方当事者は自己に帰責される理由によって相手当事者あるいは後続取
引に入った第三者に対して自己の本意とは異なる外観を与えてしまった場合には相手
方あるいは後続第三者に対しては外観通りの責めに任じなければならないとするもの
で、取引の安全を考慮したものであります。

ニュースグループも、恐らく直接の投稿相手あるいはその他の閲覧者等の信頼を裏
切ってはならないという要請があることは似た所があると思う。しかし奇妙なこと
に、ニュースグループでは取引上の理論で語られるものとはまったく逆立ちの形で問
題視されている。すなわち、皆の指弾を浴びているとされる投稿者は「外観」どおり
に受け取って欲しいと言っているにも拘らず指弾を浴びせようとされる方々はわざわ
ざ外観どおりに受け取ることを拒否し、やれおまえはAだ、Bだ、Cだと詮索しようと
する。そのような詮索は仮に本人が「はい、それは実はぼくでした」と言わない以
上、主張が認められる価値基準など見出せるはずがないことにまったく気づかないで
居る。

ついでなので詳しくしましょう。本来ならお前がそういうような表示で投稿した以上
表示された者の記事だとみなしていいんだな、という形で指弾し、他方、投稿者は実
は自分は表示とは別人格であって表示とは無関係です、と主張し対立する。このと
き、投稿者は自己の帰責事由によって為したる表示上の行為に対して責めを追うべき
は当たり前になるのです。

こう見てくると、事の真偽を問わず結局ニュースグループであれこれと「自作自演」
などと言って何か正当な非難を加えているように見えるものには、実の所何も正当化
できる理由など見出しえないのであって、それは、普遍性のない日本人独特の問題の
仕方に留まるものと思う。恐らく、日本人は他人に対してモノを言える筋合いの事柄
かについての選別がすこぶる甘く、その性癖は日本人は自身が「安心感」を味わいた
いと願う人種であるとことから出てくる特殊性癖に違いない。しかし、そのような
「安堵感」なるものは個人の内部限りで問題すべきものではあるまいか?

何度も繰り返しますが、情報を受け取る側はひたすら表示上のものをそのまま正当な
記事として受容すれば済むことであって、余計な穿った見方はたとい真実を射止めて
いたにしても一切考慮されないのが筋。他方、同様に、投稿する側からいえば数人の
人物が同じAという表示名で投稿した場合にはあくまでも表示した所にしたがってAと
して責めを追うべきが当たり前で当然なのであります。したがってぼく等は雑音に耳
など貸す必要は全くないものと考えます。

--
みんなのケンちゃん