Re: 観て下さい!グランセイザー 第12話
てつたろです。
やっぱり前回は寝ぼけてた。
(後述)
"Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
news:3wBGb.1912$vR3.126168@news1.rdc1.ky.home.ne.jp...
>
> "tetsutaro" <tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp> wrote in message
> news:bscfoo$6ub$1@news1.point.ne.jp...
>
> > "Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
> > news:UcZEb.1787$vR3.116648@news1.rdc1.ky.home.ne.jp...
>
> > 「超星神対大星獣」戦についての感想
> >
> > 怪獣(大星獣)の動きってどうしてああなんだろう?
> > 仮にも星間移動の手段を持つ高度な知性体とは
> > とても思えないんですが、あれが「伝統」って奴
> > でしょうか。
>
> メフィラス星人と比べちゃだめ。
昔は着ぐるみの動きに制限があったのでしょうが、
今やCGで何でもありですから。
それをあえてあの動きで見せるところが「伝統芸」
なのかな、とおもったり。
> > そして戦いが始まる。
> > 格闘は無いのになぜか「プロレス」を連想して
> > しまいます。
> > なぜかというと、「お互いに避けも逃げもせず、
> > 相手の攻撃を真っ向から受けてみせる」という
> > 戦いぶりがまるでプロレスだから…
>
> ステージの広さが決まっているから・・・。
> その上、プロレスと違って、場外乱闘は許されないし。
アトラクショーですか。
「ヒューヒューヒュー」
(客席後方からピアノ線を伝って人形が舞台へ)
#ごめんなさい、一部の人しか分からないネタだ。
#Red Lantisさんとか恵畑さんとか数名ぐらいなら…
> > > ○市街地
> > > 「ヘラクレスハリケーン!・・・ん!?効かない!」
> > > ドルクルスの集中砲火を受けても、大星獣は一向に怯んだ様子がない。
> > > 逆に大星獣の集中砲火に押しやられ、転倒するドルクルス!火花を散らし、機
> 能を
> > > 停止する。
> > > 脱出するレムルズ。
> >
> > 言わんこっちゃない。
> > といいつつ、後ですぐ出てくるので
> > 大したダメージではなかったのでしょうか?本日の「私(達)が」part2
あれ、なんでこの文がここへ付いたんだ?
> > > ってことは、その付近の地熱がアケロン大星獣の体温と同じってこと?
> >
> > 温泉療養中、だったりして。
>
> 猿ですか?
砂湯。
> > > 「せめて、自分の不始末には自分の手でケリをつけたいの!」
本日の「私(達)が」part2
は、本来ここへくるはずでした。
(1分書いては3分意識が飛ぶ状態だったからなぁ)
> > > 「待て!」
> > > そこにいたのは、直人だ。「今、豪と蘭を呼ぶ。こいつの決着は、俺がガン
> シー
> > > サーでつける!」
> >
> > 本日の「私が」part3
>
> 総勢12人の大所帯になりますから、こうしないと目立たないと・・・。
水のトライブが全員女の子だったらいいのになぁ。
と、妄想中。
(そうすりゃ男女比も半々)
> > > ○風間丘陵
> > > 「みんな、洸を助けるぞ!」
> > > 「装着!!」×8
> > >
> > > 横に並んで一斉に変身!壮観です。タイミング合わせるのが大変だったろう
> なぁ・
> > > ・・。
> >
> > 2人でやっても合わないのに…
>
> 助監督が前に立って、音頭を取ってたりして。
トライブ毎にポージングが異なるのに、助監督
さんはどうやって音頭をとったのでしょう。
(答えはエンディングの後に…ありません)
> > > だが、何の効果もない。
> > > 「やはり無理なのか?」
> > > いや、壁面から光が差し込んできた!
> > > 「これが最後の一撃。ファイナル・ジャッジメント!!」
> >
> > もし駄目なら「最後の最後の一撃」が
> > さらには「本当の、最後の一撃」が
> > 残っているぞ(嘘)
そうして賭け事に嵌っていく。
(あと千円、でるまであと千円…)
> 某宇宙戦艦の映画じゃないんだから。
どれを想定しています?
> > > 円盤がガルーダを狙う!
> > > ジャンプで円盤のビームをかわし、そのまま飛翔して円盤に体当たりを敢行す
> るガ
> > > ルーダ!
> >
> > やはり「ビースト・モードだ」
>
> 変形する時は、「へんし〜ん!」と叫ぶ。
いや、「やってやるぜ!!」です。
(私の想定は「断空我」なもんで)
> > > 両腕から光の剣を伸ばし、大星獣に突進するガルーダ!!
> >
> > 「イーデオーン」
>
> そのネタは、私が最初の時に使いました。
見逃してました、失礼。
> > > 光の巨人の体当たりを受け、大爆発するアケロン大星獣!!
> >
> > おお、かっこいい。
> > ところでウルトラマンにもこんな技あったかな?
> > (「ファイヤーマン」は別格)
>
> ウルトラダイナマイト。
そうだそうだ。
思い出しました。
(といっても、TVではなくGAMEで、ですが)
> > > 東映だったら、この後で大星獣が一瞬カリンに戻って、恨み言とか謎を残して
> から
> > > 爆死するんだろうけど。
> >
> > やはり、最期の台詞は、
> > 「アケロンに、栄光あれ」
> > でしょう。
>
> 「アケロン軍団、ばんざーい!」
そのまま倒れて爆発するのが「伝統芸」
--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735