"NAKAMOTO Tetsuya" <tetsuzou@pop02.odn.ne.jp> wrote in message news:brklfn$kfj$1@nwjp2.odn.ne.jp...
> GONさん wrote...
> Message-ID: <brkh8q$nr1$1@news511.nifty.com>
> > 本来ならイラクの雇用問題はイラク政府がするべきことなのにいまだ
> > イラク人に主権が渡ってないため本格的な解決には至ってないわけです。

> 軍隊が解体された今となっては…
> ・相当数の人間が軍隊という職場を失った
> ・兵士としてのスキルしかないので他に就ける仕事が非常に限られる
> ・社会主義に慣れているので自分で企業しようという発想の人間が少ない
> …という三重苦に陥っているわけです。はっきり言ってこれを解決するのは容易
> ではありません。

だから政府の役割は大きいと思いますよ。

道路にしろ何にしろイラク復興に関する仕事は有り余るほどあるんだから、
復興事業にどんどんイラク人を動員すれば良いんですよ。仕事でくたくたに
すればテロなんてやろうって気は起こらないでしょう。

そのためには国民の信託を受けた政府が発足して様々な問題に対処できる
ようにするべきです。

> 逆に言えば、日本がこの問題の解決に貢献するとイラク人及び国際社会から多大
> な評価を得られることになります。かつて、日本はカンボジアでの復興支援でこ
> れと同様の問題に尽力した経験がありますので(かなり大変だったらしい)それが
> 役に立てば幸いなんですけど。

そうですね。

カンボジアなんかはあれだけ内紛を繰り返してきた勢力がうまいこと調和できた
んですから、その知恵をイラクにおいても使うべきなんじゃないでしょうか?
あの国は仏教と国王が国民統合に大きく寄与しているわけですが、イラクの場合は
恐らくはイスラム教が国民統合に大きく影響を与えるだろうから、そこらへんに
配慮しつつカンボジアの成功体験を活かせると日本も国際社会から評価される
だろうと思います。

イラクの民主化がうまくいけば、ドミノ式にサウジアラビアやイラン等の周辺国にも
少なからず影響を与えるでしょうから、まだまだ不安要因は続く気はしますが
まぁ時間の問題でしょうね。