Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.jstar.ne.jp!nd-tk001.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-est.ocn.ad.jp!not-for-mail From: "Yu_0" Newsgroups: fj.soc.law Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkY7TykkSyMyJWEhPCVIJWswSj5lQFwkNyRGJCQkSiQkGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVhJX0NPIVkbKEI=?= Date: Sun, 14 Dec 2003 21:56:48 +0900 Organization: NTT Communications Co.(OCN) Lines: 47 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: p2188-ip02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsnn-itk01p.noc-otehonkan.ocn.ad.jp 1071407197 2029 61.118.56.188 (14 Dec 2003 13:06:37 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 14 Dec 2003 13:06:37 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1106 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1106 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.law:1168 # 続くようなら適宜振ってください。 # fj.life.housing あたりなのかな? Annie さんの news:brfark$7uq$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp より > 「部屋とトイレのみの離れ」、「物置」は問題なし、ですね?  YES (99.9%) > 終戦直後の混乱期に事情でこんなことになってしまったようです。  あぁ、なるほど。 > 具体的に、どういったところに相談するのが良いのでしょうか? > 具体的に許可申請という話になれば市役所の都市計画課のようですが、それ以前 > の段階で、無料か安価で相談できれば一番ありがたい。また、もし業者に相談す > るとすれば不動産業者でしょうか?  無料なら公共施設が一番でしょう。活用しない手はありま せん。  民法系なら京都市では市民総合相談課に無料法律相談室が ありますね。  建築基準法系なら仰るように都市計画局に建築指導課が あるので、そちらで訊いたらよいでしょう。  ただ、具体的ではなくともある程度理解してからでないと、 説明もままならないでしょうから、まずは公図の写し程度は 手に入れて、それを拡大コピーしたものに、敷地のおおよそ の寸法と既存及び建築する建物の概形(位置が判れば良い) を描き入れて持って行くと、話が早いでしょう。公図の範囲は、 今回投稿したものと同程度の範囲が必要です。  不動産業はこの件に関してはほとんど出番がないでしょう。  設計事務所ならインターネットで探せばあるかもしれません。 ただ、無料でネットでという事なら、今やっている事と変わり ません。  無料で一番可能性があるのはハウスメーカーかな。総合住宅 展示場なんかでブラブラしていれば基本計画までは無料という ところはいくつかあると思います。  順番的には具体的でないうちは公共で、そろそろかなって気 になったら業者という方が良いでしょうね。相手もプロですか ら、やる気のない人は、わかっちゃうんですよ。 # それがわからない人はセールス伸びないもん。 -- SUZUKI Yuuki