Re: 関係ない話でスマン
海教です
お困りですか
"大島 敬行" <ooshima@janis.or.jp> wrote in message
news:br9oge$5bp$3@cobalt01.janis.or.jp...
> で、再編集しようと思い、思い切ってパソコンのドライブを買い換えた。
> 困った……。
> AVデッキ同士なら、相手がDVD-RWならとの限定条件で、違うデッキでも
> 再生できるのだが、RWなのに、パソコンのドライブではディスクの認識すら
> できないではないか。
DVDレコーダもドライブも製品によってずいぶん変わるかと思いますので
一般的なことをば
> ちなみに、AVデッキでフォーマットしたメディアや、VRモードだったり、更には
> 「for VIDEO」だったら、パソコンでは使えないらしい。(T_T)しくしく
PCでのディスクの認識に関しては「for VIDEO」「for DETA」はあまり関係ないで
す。
むしろ、RWの場合「VIDEOモード」でフォーマットしたか「VRモード」でフォーマッ
ト
したかの方が関係します。
具体的にはBSデジタルや110度CSデジタル、地上波デジタルなどのデジタル
放送を(アナログ回路を通さず)CPRM対応のRWメディアにデジタル録画した場合
今のところPCでそのディスクを再生することは不可能です。
(CPRM対応のDVD再生ソフトがまだ無いため)
逆に言うと、これ以外の場合はPCで扱えます。
VRモードであっても対応しているソフトはありますし、DVD-RやVIDEOモードで
フォーマットしたRWならDVDビデオと同じように扱えるはずです。
よくあるミスとしては「ファイナライズ」という処理を行っていない、ということで
す。
これは書き込んだディスクの内容を確定し、DVDビデオと同様に扱えるよう
「ディスクを閉じる」作業で、これによりほとんどのDVDプレーヤ(ソフト含む)で
ディスクを認識、再生することが可能となります。
(ファイナライズ済みでしたらごめんなさい)
後は、ディスクとの相性というのも結構あります。
これ以外の原因については詳細を伺わないとわかりません。
> 我が「ガンダム保管計画」は、目下挫折中である。(T_T)しくしく
私もHDD&DVDのハイブリッドレコーダを購入して「保管計画」を実行中ですが、
CPRMのおかげでPCで再生できないディスクが出てきたのが残念です。
(まぁ、アナログで出力してPCでキャプチャすればそういう番組も取り込めますが
折角のデジタル録画の良さが激減していまいました。)
地上波のデジタル化で将来のガンダムの新作も録画しづらくなるのだろうか。
結局、「新作もDVD買え」ってことなんでしょうかね。
--
海教
kaikyo@hotmail.com
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735