Re: Series "Joubutsu" has put off
"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cuncuku@uranus.interq.or.jp> wrote in message
news:20031205072427.9107902.239340@uranus.interq.or.jp...
> Message-ID: <bqnfnb$g46$1@news1.point.ne.jp>
> において、てつたろは書きました。
>
> > 聖闘士は漫画しか見ていないのですが、彼らもせいぜい
> > 上半身では?
> 紫龍が聖衣を脱ぐ時は、全身の聖衣を脱ぎ捨てます。
> 故に露出癖が疑われております。
うぬー
そんなナルちゃんは「氷河」の方が似合いそうですが。
「楽就・ケンシロウ」対「超者・聖闘士」では
対象が異なりそう。(いるのか、「楽・ケン」組?)
「超者・聖闘士」が対象とする(であろう)
ヤっくんは、オっくんより歴史が旧いですから、
世のお母さん達にも根強い支持層がありそうです。
(命名時期は兎も角として、ヤマト・ガッチャマン
の時代から生息していましたから)
> > > > > 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> > > > > 成り立ちません。(爆)
> > > > その胸元へ手を…
> > > > (いかん、また壊れ始めた!)
> > >
> > > ちゅうか、「一騎当千」のキャラにんなことしたら肉体を壊される
> > > のがオチちゃいますかー。
> >
> > そのあとモーちゃんみたいな目に遭うなら…
あー、
また語弊を生む書き方をしてしまったか…
ここで「モーちゃんみたいな目」に遭ったのは
モーちゃん本人で、遭わせたのが呂布です。
でも取り扱い説明書のような書き方は面白く
ないので、多少の曖昧さ・いい加減さはご勘弁を。
m_ _m
(「いい加減」と「適当」をモットーとする
てつたろです。といいつつ、実は実践が困難)
> 呂布がもーちゃんにしたのもいいなぁ。(超爆)
故に、上記の2つは同じ事なのです。(誘爆)
> あの場面、声が入っていたら、放送規制にモロひっかかりだったんだろうな。
声の有無で変わるような規制なのでしょうかね?
大概の婉曲的表現は「モロ」よりいやらしさ
が増大しますけど。
規制に掛かるか掛からないかの基準は
直接的な描写の有無なんだろうか。
例えば「ヤミ帽」7話で私が「うわ、ヤベェ」
(下品ですか、なら下品な気分だったのです)
と感じたのは、葉月のストーカー行為です。
とりわけ「壁に耳」のシーン。
裸や性行為の描写があった訳ではありません
が、かなり異常な行為ですよね。
(ていうか、下手したら犯罪行為)
それに比べたら鱒食べなんて健全な行為じゃ
ありませんか。
(だからってBPOにチクッたりしないように)
人を殺す行為の描写に規制が甘くて、
(「残酷故の18禁」を寡聞にして知りません)
人間本来の姿や生きるための行為に規制が
かかるというのも、冷静に考えると妙な
気がします。
(そういう描写を前に冷静でいられない
我々も、大人になる間に妙な「条件付け」
をされていたんだよなぁ)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735