Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!rlss-news!not-for-mail From: KGK == Keiji KOSAKA Newsgroups: fj.news.style Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCP00kTkk+MkEbKEI=?= ( Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPCs4SkMqPmUkMiRIJV4lNxsoQg==?= Date: 29 Nov 2003 19:16:16 +0900 Organization: Research Labo. of Surf. Sci., Okayama Univ. Lines: 78 Message-ID: References: <3f952bc4$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3fa3b69c$0$19833$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3fad2d7d$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: film.rlss.okayama-u.ac.jp Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.106) Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: film.rlss.okayama-u.ac.jp 1070100977 21312 150.46.60.155 (29 Nov 2003 10:16:17 GMT) X-Complaints-To: usenet@film.rlss.okayama-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: 29 Nov 2003 10:16:17 GMT X-Nsubject: Re: 人の評価 ( Re: 自己棚上げとマシ X-Newsreader: Gnus v5.4.61/Emacs 19.34 Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.style:272 ! "<3fad2d7d$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で ! Sun, 09 Nov 2003 02:53:27 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ: > KGK == Keiji KOSAKAさんのから >> その「推測された状況変化を得ること」が「行為の目的」です。 >> ですから、「推測された状況変化」がよいものであるってのと「それを得ると >> いう目的」が正当であるってのは、同じことですね。 > で、「消火」なら何でも「財産価値の減少を食い止める」のが目的だってのは > 余りに短絡的でしょう。 まあ、通常の状態のコンロの火を消火するのは「財産価値の減少を食い止める」 のが目的とは言いませんが、そんなのは関係ないですね。 火事が起こってる状態では、その家の財産価値が刻々と減っているわけですか ら、それを消火することの目的は「財産価値の減少を食い止める」ということ です。 # 他に付随的な効果があるかもしれないけど、メインはそれだよね。 > 大体が、何を好き好んで「我が身を危険に晒してまで赤の他人の財産価値の減 > 少を食い止める」なんてことをするねんな。 そんなの、場合によるでしょ? 純粋な善意だったり、職業意識だったり、ええかっこしたいからだったり。 そんな理由なんて私は評価してません。 実際に行なった行為を評価してます。 > そういうのを一般に「善意」と称 > するわけでしょ。 短絡的ですね。 > で、常識的には「放火犯の善意」ってのは特別な理由なしに > は考え辛いわけです。 放火犯に善意があるかどうかなんて、私は問題にしてません。 >>> たとえば「あいつは殺人者という用語を使ったから人の評価をしているのだ」 >>> なんて主張は馬鹿馬鹿しいほどに誤っているし、大抵は「議論を摩り替えるた >>> めに行われる」んじゃないかと思いますよ。 >> >> 「その殺人者は正しいか?」と言えば、人の評価だと捉えるのが普通ですね。 > 普通の人であれば「その殺人者の殺人という行為は正しいかったのか?」と解 > 釈するでしょう。 そう解釈して欲しければ、「その殺人という行為は正しいかったのか?」と書 くのが最もよい方法です。 # もっと短かく言えば「その殺人は正しいかったのか?」でもよい。 わざわざ「人」を介在させる理由がありません。 >> 「その強姦者はよりマシ」ってのは、「強姦者」の評価以外の何物でもないで >> しょ? > 揚げ足取りしかできないんですか? いいえ。 wacky氏による行為の評価は、人の評価を含むものになってるんじゃないかっ て指摘です。 そこが、最大の問題になってるんじゃないかと。 > それとも「何故マシと言っているのか」を理解できていないのでしょうか? ・強姦 + not 殺人 という行為を評価するのなら、その行為の前後の状況の差を考えるべきです。 もちろん「悪いこと」という評価になります。 これを、 ・強姦 + 殺人 と比べるというのなら、その場合の行為の差は「殺人」の有無ですから、「殺 人」(もしくは「not 殺人」)の評価になっています。 それだけの話。 -- KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK