Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!tky01nn01fe0.sonytelecom.ad.jp!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "GON" Newsgroups: japan.jiji,fj.os.linux,fj.os.ms-windows.me,fj.os.ms-windows.misc,fj.os.ms-windows.networking,fj.os.ms-windows.nt,fj.os.ms-windows.programming,fj.os.ms-windows.win2000,fj.os.ms-windows.win98,fj.os.ms-windows.xp,fj.os.msdos,fj.os.os2,fj.os.bsd.misc Subject: Re: Vanderpool Date: Fri, 28 Nov 2003 18:32:30 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 29 Message-ID: References: <031128013714.M0134555@bravo.kobe1995.net> NNTP-Posting-Host: eatkyo10030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1070011952 20830 61.121.75.30 (28 Nov 2003 09:32:32 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Fri, 28 Nov 2003 09:32:32 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:620 fj.os.linux:318 fj.os.ms-windows.me:6 fj.os.ms-windows.networking:5 fj.os.ms-windows.nt:10 fj.os.ms-windows.programming:9 fj.os.ms-windows.win2000:29 fj.os.ms-windows.win98:3 fj.os.ms-windows.xp:18 fj.os.msdos:6 fj.os.os2:1 fj.os.bsd.misc:42 "Takuya KUDO" wrote in message news:seu14p2ogk.fsf_-_@astec.co.jp... > kudo@ASTEC です。 > > "GON" writes: > > まぁ、汎用機で実現されていたことがクライアントPCでも実現されるんだから > > 喜ばしいことじゃないですか。 > > 私的には汎用機で実現されていたことがクライアント PC で実現できることは > 別に嬉しくもなんともありません。 汎用機で実現されていたことがまんま実現するってことじゃないことぐらい バカじゃない限りわかるよね、記事見れば。技術的なことを言ってるだけですね。 > ただ実際問題として、自分が仮想マシン(今は VMWare Workstation を使って > います)を使っていて便利なので、それがハードウェアのサポートを得て、 > より安全、安定、高速になるようであれば、それは嬉しい事だと思います。 そういうことなんですが、何か? > # > # 自宅で汎用機を使いたいとは全く思いません。 > # 同感ですが、何か? # しかし、こういう紹介記事書くと何故か否定しにかかる奴がいるんだよね。 # で、書いてあることみると俺と同じこと思ってる。 # だったら初めから素直に同意すりゃ良いじゃん。(笑)