Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCNjlHLRsoQg==?=" Newsgroups: fj.news.usage Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjtkPy4kTkw1Q0dFPjpcGyhC?= Date: Mon, 3 Nov 2003 23:22:25 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 47 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ntfksm039017.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1067869338 16224 220.219.246.17 (3 Nov 2003 14:22:18 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Mon, 3 Nov 2003 14:22:18 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:1144 "Koichiro" wrote in message news:bo5mqq$su$1@zzr.yamada.gr.jp > 頼光氏がそういう話をしたくて問題提起したことは承知ですが、 > わたしはContent-basedな話はしていません。 「わたし」が至上なのですね。 > > >程度としては、一般常識・社会通念レベルですね。 > > > >  その「一般常識・社会通念」として抽象的に表現しているも > > のを、もっと具体的に記述してみてください。 > > 「世間一般人の大半が正しいと思っていること」かな。 > False consensus effectを差し引いても過半数レベルです。 回答になっていないのに書いてしまうのですね。 > >  「許す」主体として誰を想定しているのか不明確です。そこ > > を明確にしてください。 > > 頼光氏いうところの「他者」。 本当にそうとしか考えていないなら、途方もない たわけですね。 > >  なお、「目的によって手段が正当化されるわけではない」と > > いうのはその通りですが、そういう話は、現状どこにも浮上し > > てはいないでしょう。 > > 具体例で書かないとわからないようですね。 ここでもまた、文章が読めない事を白状していますね。 要求されもしていないし、だれも書いていない事を 持ち出して答えた事にするのって、どんな利益がある のでしょう。 "Koichiro" 氏の主張に誘導した つもりでしょうけど、更にあらが目立ち逆効果です。 百回述べれば真実になるわけではありません、もう 加減に根拠のある話をして下さい。 -- 狭猫