最近「Y新聞」の投書欄でワープロの修理に関する投
稿が続いています。
保障書に書いてある期間が終わっていないのに、もう
部品はない、そう書いてあると言い張る電話での担当
者とか、修理見積もりでウン万円とあったのであきら
めて開けてみるとギアにゴミが詰まっただけとか、直
す気がないな...という話ばかりです。
「玄人志向」みたいに初めから初めからサポート無し
を宣言してればいいですが、素人専門で家電として売
ってたワープロのサポート切り捨てはちょっと問題で
すね。

# でもあれをサポートしてたら、原子力発電の将来
# コスト(発電所全体込みの永久保管)みたいな議論
# になりそう。

石段