やっぱり第7戦までやってくれると
「長く楽しませてくれたな〜」と思いますね。

何はともあれ、ホークスの皆さん、そしてホークスファンの皆さん
優勝おめでとうございます。

第7戦について言えば、初回の明暗がすべてといっても良かったですね。
同じようにピンチを迎えて、しのいだホークスとしのげなかったタイガース…
結果的には6-2というスコアでしたが、この差だけだったと思います。

ムーアは第3戦ではそのまま切れることがなかったのに、
今回は悪い癖が出てしまったようでした。
…そう考えるとやっぱり初回ですなぁ。
あれをしのげば、3回の2HRも無かったかもしれない。

逆にホークスは初回のピンチをしのいだおかげで和田が立ち直り、
以後ほとんど隙を見せないすばらしいピッチング。
(関本と広澤の本塁打はそれこそ出会い頭ってものでしょうし)

全体にはとても面白いシリーズだったと思います。
で、なぜ「面白い」と思えたのかな?と考えると、
それぞれに内容のある試合だったからだと思います。
チームの持ち味が随所に現れていました。

タイガースは持てる力を出していたと思います。
強かったと思いますよ、本当に。

しかし、ホークスは持てる力「以上のもの」を出した…
最後の2試合はそんな感じがしました。
公式戦で左投手に全然ダメだった城島が左からバカスカ打つあたりが象徴的。

タイガースの選手、ファンは悔しいでしょうが、胸をはっていいと思います。
来シーズンの頑張り、期待しています。

最後に(前から気になっていたことだけど)やはり見ていて気になった1点。

タイガース応援団、プレイ中に大きな旗を振り回すのはヤメテクレ。
外野席にだってプレイを見たいファンもいるんで…
邪魔でしょうがないんです、あれをやられると。
…ホークス応援団は、イニングの変わり目では大きな旗を振るけど、
プレイ中は旗たたむでしょ。(パ・リーグの応援団はみんなそう)
見習ってほしいです。

-----------------------------------------------
Could you enjoy the BLUEWAVE MAILING LIST?
http://mlnews.com/ml/baseball/bluewave/
Yasuyuki Nagashima yasu-n@horae.dti.ne.jp
-----------------------------------------------