Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!CALA-MUZIK!not-for-mail From: "Naoto Zushi" Newsgroups: fj.news.usage Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkw1QkwkSkVqOUYkTiU1JXMlVyVrGyhC?= Date: Tue, 7 Oct 2003 23:08:50 +0900 Organization: MUZIK NETWORK CLUB Lines: 45 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: 192.168.0.10 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: cala.muzik.gr.jp 1065535728 15667 192.168.0.10 (7 Oct 2003 14:08:48 GMT) X-Complaints-To: abuse@muzik.gr.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 7 Oct 2003 14:08:48 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:933  厨子です。 "tom-ud" wrote in message news:bluef9$o74$1@mail.wbs.ne.jp... > では、一連の「無駄な投稿のサンプル」というスレッドで、 > 頼光がシグネチャとして挙げていた専門分野に関する記述はありましたか?  ありましたか?じゃなくて、除去しなければならない積極的理由が必 要です。  私が調査し、報告する理由はありません。 > 私にはそれが見つけられなかったから「不要」と言ったわけです。  シグネイチャという長年の慣習を、投稿の内容で判断し、それを排除 するよう強要するには、それなりの納得のいく理由が必要と考えていま す。  内容によって、シグネイチャの有無や変更の必然性があるなら、メー ルやnetnews投稿の慣習が激変することになります。  ご自分がご自分のシグネイチャをコントロールする分には何も言いま せんが、他人に強要する、ましてやnetnewsで強要する、ということは 全fj参加者への強要です。  なので、に書いたとおり、 > 件のシグネイチャは、行数的にも十分認容の範囲内だと思います。貴 >殿の論理を借りれば、相当多くの人が除去の対象になりうると思います >が、そういった記事をいくつか例示いただけますか? という点につきます。  例示もなく、根拠も説明できないのなら、それでいいです。 > あるというならメッセージIDと引用を示してください。  すいませんが、質問しているのは私で、私にはなんら立証義務はあり ません。  勘違いをしないように。 -- --------------------------------------------------- Go ride safely by motorcycles around the world ! Naoto Zushi(厨子 直人) ---------------------------------------------------