From(投稿者): | HT <dr11w@yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.autos |
Subject(見出し): | Re: 次世代ハイブリッド |
Date(投稿日時): | Mon, 06 Oct 2003 16:22:22 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <blkvfu$h7u$1@news511.nifty.com> |
(G) <shin-0610031047580001@pmc185.niaes3.affrc.go.jp> | |
(G) <blqoib$o5$1@nn-tk106.ocn.ad.jp> | |
(G) <shin-0610031415330001@pmc185.niaes3.affrc.go.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <blr57v$ga9$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
MISHIMA Shin-ichiroさんの<shin-0610031415330001@pmc185.niaes3.affrc.go.jp>から > ところでハイブリットだFCEVだと新しい物は出てくるのですが、将来的に自動車 >のエンジンはどのような移行過程を経て何に落ち着くのでしょう? どこかの自動車会社・社長が話していました。「それは消費者が決める」と。 往々にして意にそぐわない結果になるんですけどね(^^;