Re: 都度体制
ながたです。まとまっていません。 m(..)m 雑談程度。
極端な話、任期切れにつき活動停止します、ってなことに
なると現状のgroup構成で凍結になっちゃいますよね。
#個人的には当面不便はないですが :-p
# dreamcast もrmgroup (涙)
☆Subject: Re: 都度体制
In article <blk18p$1sen@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
>> 久野です。
>> それは経験者に押しつけているとも言えます。
でも仮に私が何か新設したいとして、提案者兼管理人に
なるとして、右も左もわからない為、結局混乱しておしまいと。
#現状では、管理経験を積むことも難しいような。
数えてはいませんが、管理経験のある方って100名以上
いらっしゃるのではないでしょうか。
#さらにいえば、主要たるサーバ管理者様も
#管理人になって頂いてもいいとも思いますが、
#サーバ管理者同志で喧嘩がはじまりそうな気も (^^;
>> だからもうfjの総意なんだから誰でもやれがいいでしょ?
このまま反応ないなら、「誰でもやれ」じゃなくて
「現状維持=凍結」という意味にもとれます。(私だけ?)
#個人的には「誰でもやれ」では、fj.* が無くなってしまう
#ように感じます。comittee-ML しかり domain しかり。
##ていうか非力な私の想像力では、それでNGMPが構成できる
##とは、とても思えません。
# japan.* の場合は、PGP にお世話になっていますが、この
# ボランティア様が無くなった場合、新規作成は実質的に
# 困難というか各サーバで混乱しそうです。
fj の場合、管理MLの引き継ぎが出来なくなった時点で
凍結同然になる気も。
理想は管理人裁定のいらない NGMP を考えて
メールはなく、nntp のみで管理行為を可能にする
ことですよね。
裁定が必要なるケースは、その提案が自動却下に
なるとか。
##あ、それが「誰でも管理人」ということか。
## コントロール発行する人の負担が増えるような
## 気がします。 (^^) (正当性の判断がそこに帰着しそう)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735