Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJFUkSyRjJFUkSyRjGyhC?= Newsgroups: fj.soc.smoking Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVZHW044IVckSCRPISkbKEI=?= Date: Tue, 23 Sep 2003 09:05:39 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 45 Sender: nagomu@yk.rim.or.jp Message-ID: References: <3f653c35$0$266$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3f6857ba$0$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3f6c56e2.791%h@itfrontier.com> NNTP-Posting-Host: 61-21-66-37.home.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1064275541 14723 61.21.66.37 (23 Sep 2003 00:05:41 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 23 Sep 2003 00:05:41 +0000 (UTC) In-Reply-To: <3f6c56e2.791%h@itfrontier.com> X-Newsreader: Datula version 1.52.01 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.smoking:1347 hidesanさんの<3f6c56e2.791%h@itfrontier.com>から >>第一に、車の排ガスって煙草に比べたらほとんど刺激臭がないです。 > >貴方の感じ方が全員と共通という事ではないでしょう。 >私は充分刺激臭と感じる人がいてもおかしくないとおもいますが、、、 だから、そういう人はきっと、車通りの少ない道を選んで歩いてますよ。 私もそうしています。 裏通りや生活道路を歩いていれば、まず排ガスは気になりませんよね。 で、煙草の煙についてはどうでしょう。 都会でも田舎でもどこの路上でも、まさにユキビタスな状態ですね (^^ゞ 避けようがない。 喫煙者がいないと安心していても、突然前を歩いていた人が喫煙を始め たり、曲がり角から突然喫煙者が現れたり。 喫煙者も、路上喫煙は幹線道路沿いだけで、裏通りや生活道路では喫煙 を控えてくれるようになるだけでも、*私は* 非常に幸せになれます。 >>自動車の排ガスが迷惑だと感じたら、そういう道路に近づかなければい >>いだけの話ですし。 >>...と、私は思うのですが。 > >嫌煙者は喫煙所に近づくなってことですよね、 当たり前でしょう。 好きこのんで、喫煙所に近づく嫌煙者はいないでしょう。 煙のもれない喫煙所ならともかく。 それに、その方が喫煙者も心おきなく煙草を吸えることでしょう。 必要があれば喫煙所に近づくこともありますが、その場合は覚悟を決めて 行く訳です。 >>あ、一応言っておきますが、 >>煙草の煙の迷惑も、喫煙中の喫煙者に近づかなければいいだけの話、なん >>て言わないでくださいね。 >>喫煙中の喫煙者に近づきたくないから、世の中すぱっと分煙して欲しいの >>です。 > >随分、身勝手な主張の仕方ですね、 まあ、嫌煙者からみたら、路上で喫煙している喫煙者こそ身勝手の最たる ものだと持っていますから、きっとお互い様なのでしょう。 -- ふにゃふにゃ