Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!mmcatv.co.jp!jpix!newsfeed.alles.or.jp!210.231.151.47.MISMATCH!news-all.alles.or.jp!not-for-mail From: "Inagaki" Newsgroups: fj.rec.bicycles Subject: Re: Foot break or hand break Date: Mon, 22 Sep 2003 20:51:34 +0900 Organization: ALLESNET -- http://www.alles.or.jp/ Lines: 22 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ppp02001.tabata.alles.or.jp X-Trace: news-alt.alles.or.jp 1064231515 12869 (22 Sep 2003 11:51:55 GMT) X-Complaints-To: usenet@alles.or.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 22 Sep 2003 11:51:55 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2600.0000 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2600.0000 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.bicycles:35 いながきです。 "Yasushi Shinjo" wrote in message news:YAS.03Sep21205830@kirk.is.tsukuba.ac.jp... > 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 > > 自転車もいいんですが、自動二輪のブレーキが足にきているのは、 > このロックするブレーキと関係あるんじゃないですか。そうなると、 > 日本の自動二輪も、足じゃなくて手にした方がいいということなん > でしょうか。  理想はそうでしょうね。しかし、クラッチとリアブレーキ操作のどちらを優先 させるか検討した結果が今の形なのだと思います。  ビジネスバイクは片手運転前提仕様(^^;)なので、わざわざ左レバー無くても リアフットブレーキ。ウインカスイッチまで右に付いてます(普通は左にある)。  リアフットブレーキを採用している(クラッチレバーのない)大型スクーターな どは4輪車ライクな操作感を演出したいんでしょうかね? それとも、リアから転 ける分には良いやとか思っているのかな(笑)。