Re: 日本国内のプロバイダでnetnewsが充実しているのはどこ?
厨子です。
"K-ichi" <k-ichi@mv.0038.net> wrote in message
news:bk1vae$14g$1@newsl.dti.ne.jp...
> 20へぇ。
ご評価感謝。
> こんな図があるんですねぇ。
> 京大サーバ、日本語系ではハブ状態ですね。強いわ……。
世界的にもかなり最強です。
たとえば、
http://news.anthologeek.net/top1000.current.txt
を見ると6位です。
配送に関しては、各feederが担っている冗長経路のおかげで、一時よ
りはずいぶんとよくなっていると思います。
プロバイダでのnetnewsの具合は、大きく分けると、管理の緻密さ、
配送の経路の二観点から推察できます。
といっても、前者は評判程度でしかわかりません。
後者に関しては、先にあげたfeedmapで、冗長経路を持っているかで
す。DTIで配送漏れが少ないのは、京都大学からのfeedによるところが
大きそうです。
また、簡単に実地で試すには、fj.testのresponseの所要時間が参考
になります。いまどき、1分以上かかるのは少し遅く、1時間以上かかる
なら致命的です。
--
---------------------------------------------------
Go ride safely by motorcycles around the world !
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
---------------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735