Re: 制限速度を見直し
さいとう@OCNゆーざ(大事なところが抜けていた)です。
あれだけだったらまったく違う話じゃん。
さておき。
I wrote:
> K-ichi さん wrote:
> > > 同課では「意味をなさなくなった道路標識を並べすぎても、
> > > 真に必要な情報はどれなのかわからなくなる。 〜一部省略〜
> > > 主要な県道では実際の速度と大きく解離することもあった」
> >
> > ……なかなか現実的な。
>
> 北海道内でもトラックのスピードリミッタ装着が義務づけ
> られたんですけど、費用的な問題もさることながら、その
> おかげで「以前より (安全も見て) 2 時間早くでないと」
> などの話が出ているようです。
> #じゃあお前ら何 km 出してたんだよ、といいたいところ
> #ですが、日勝峠を 80, 90km で走ってたそうで。
で、北海道の最高速度を、たとえば夏の間だけ 70km/h
制限、ただしばしばし取り締まりますよ、とかやったら
どうなるかなあ、とかちょっと考えて見たのでした。
個人的には実状にもあっているし、代わりに違反者には
厳しくしますよ、とかならそれなりに納得できそうな。
もちろん危ないところの制限速度はいいんですが、その
辺の無指定箇所で一律 60km/h 指定ってのは......
#個人的には、冬の凍結高速道路の 50km/h ってのが、
#まったく納得いかないところですが。
#なんでお前らは一般道より遅い最高速設定にするのか、
#とか、最低速度 50km/h 以上最高速度 50km/h 以内と
#いうのはいかがなものか、とか。
#本当に吹雪の時なら 50km/h でも全然納得なんですが。
#あ、あと 1 車線区間の 80km/h なり 70km/h なりの
#制限とかも納得いかないものではあるな。特に夏だと。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0315@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735