Y,Watanabe@松山です。
Masaaki Ohnakaさんの<bj3inn$7f6$1@nwall1.odn.ne.jp>から
>> そう思っているように見えるのですが、通電状態でヘッドが動かな
>> いとクラッシュするというのは一般的なことなのでしょうか?
>私は聞いたことがありませんが、気になったのでGoogleで「HDDクラッシュ」にて
>検索してみました。
>いくつかの個人サイトや掲示板で同様の話題を見つけましたが、みな件のサイトへ
>のリンクか引用でした。
省略
>この辺り詳しいことが分かる方がおられると嬉しいのですが。

詳しいわけではないですが機械の負荷とかの関連から検討してみました。

 普通、FDDとかCDみたいなメディアならいざ知らずほぼ完全に埃が入らない
この手のドライブなら油が軸にたまっても埃が油を吸わないので振動なんてほ
ぼしないと思う。油が尽きて軸受けが駄目になって振動するのならわかるけ
ど。っていうか確か最近のドライブは元々油が溜まるような構造になっていな
い筈だと思ったんだけど。

目の前に有る古い3.5inchHDD(今回ばらした)でもスライダって    

      ヘッド--アーム--軸--電磁石

の様な構造になっていて構造的に油が付くところは軸の先だけで、"スライダ
に油がたまる"って言われても軸受けの所以外油は付かないからスライダ自体
殆ど油が付かないし、振動するほど付いたら内部の空気の対流とかでメディア
が汚染されて破損しちゃいます。それと冷えている方が油が固まりやすいので
暖かい(熱すぎるとまずいけど)くらいの方が軸の回転を阻害しない可能性が
高い。

 考えると、スライダの形状を一緒くたにして覚えているんじゃないかと疑い
たくなるのですけど。CDDやFDDのようなガイドの上をヘッドが自走する
タイプのスライダなら"油がたまって振動する"ってのもわからないでも無いけ
れど・・・そんなドライブは大昔ならいざ知らず現在のHDDでは無いと思う。
何故ならガイドをHDDで使える精度で加工しても温度でガイドが微妙に歪む可
能性が非常に高いので(HDDのヘッドはタバコの煙の粒子一粒でヘッドと磁性面
がクラッシュしてしまう程の狭い隙間で浮いています)直ぐクラッシュしてし
まう可能性が大。それに普通この手のスライダは動作が遅いのでHDDの様な高
速なシークを必要とする用途にはあまり適さない。(リニアは制御が難しい
し)

 それより気にした方が良いのは殆どのPCケースでドライブを横にして取り付
けますがあれを縦にした方がクラッシュしにくいと思います。何故なら熱によ
るメディア垂れが起こりにくいし、軸にかかる負荷が均等になる(横だと部品
の自重で下側の軸の方が負荷が高くなる)ので軸が消耗し難い筈だからです。

・・・ちなみに家に有るIBMのHDD(3年前に買った物)は読み出しが怪しくなっ
てOSがクラッシュしたので最近交換したんですけどコピーを取る際に何度やっ
てもHDDが起動しなくて慌てましたが横にしていたHDDを縦にしてやるだけで起
動した(多分、軸にかかる負荷が縦にすることで減ったのでしょう)のでOS区
画以外の殆どのDATAは回収できました。その際にHDDを触ってみましたが温度
の方も横に置くより低かったので放熱の点でも縦置きは良さそうです。

 尚、立てる事で思い出したのだけどCDやDVDを横積みで収納している人が居
ますがあれはメディアの外周側が下面に垂れるので読み込みエラーを起こし易
くますから立てて収納した方が良いです。
--
--------------------------------------
 Y,Watanabe        E./Epsilon/Yas☆彡
     mailto:next_x@yahoo.co.jp
--------------------------------------