toda@lbm.go.jp wrote:
>>Cのstructは、PDP-11のアセンブラの FRAME疑似命令が
>>起源だと思いますが。

> 直接の起源をターゲット機のアセンブラに求めますか……
> いくらC言語が「高級アセンブラ」だからって、
> それだけが起源だと断定するのはどうでしょうね。
> また、アセンブラにそういう疑似命令を準備したというのが、
> 過去の高級言語からの発想という可能性もありそうですし……

構造体(の概念)の起源がFRAMEだとはいってません。あくまでもCの
structの話です。
他の言語に構造体があったからCにもstruct機能をつけようと
発想したのではなく、アセンブラでFRAME機能を使っていたのを
容易に移行できるようにstructを導入したのではないでしょう
かね。

        齊藤明紀 saitoh@ist.osaka-u.ac.jp