Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!hummel!exp1!koala!castanopsis!not-for-mail From: alceste@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCJDckaSQ1JC4hIiRmJCQlbCE8JWshIjswTiZFNEY7GyhC?= Date: 19 Aug 2003 12:50:15 +0900 Organization: Shiino, Taito, Tokyo, Japan Lines: 33 Message-ID: References: <3F40467A.3D71F43F@yahoo.co.jp> <3F40E82A.E7E9BE80@ht.sakura.ne.jp> NNTP-Posting-Host: localhost.shiino.taito.tokyo.jp X-Trace: mozart.shiino.taito.tokyo.jp 1061265016 91951 127.0.0.1 (19 Aug 2003 03:50:16 GMT) X-Complaints-To: usenet@shiino.taito.tokyo.jp NNTP-Posting-Date: 19 Aug 2003 03:50:16 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:272 In article <3F40E82A.E7E9BE80@ht.sakura.ne.jp> IIJIMA Hiromitsu writes: >> 2 分って、実は首都圏なんかでもラッシュ時には 2-3分遅れる事は結構 >> 有ります。只、ダイヤがほぼ平行移動するだけだし 2-3分だと次の電車 >> なので、短区間しか乗らないと遅れたんだかどうだか判らない。間隔が >> 狂うと影響出ますが。 : >さいわい、私はラッシュとは逆方向の通勤をしている(&電車に乗るのはピーク >よりも早い時間帯)ので遅れに巻き込まれたことがないのですが、いつもギリギ >リの電車に乗っているので、3分遅れるともう遅刻です。 えーと、私の話には幾つか前提が有ります。 ・乗る段階で遅れて到着するが、以後遅れが増大しない ・遅れた時間と電車の間隔がほぼ同等 等です。ですから、3 分遅れても、その 3分前の電車が遅れて来て以後遅れ が増大しなければ、狙った電車に乗るとの同じ効果が得られる筈。 山手線や京浜東北の、東京駅近辺ではそんな状態が現実に起きるんです。私 が以前 (もう10年位前だ) 鶯谷から東京・有楽町に通ってた頃はまさにそう で、どの列車に乗ってるか判らない (そもそも気にしない) のだけれど、乗 った時点で車内放送で「遅れまして云々」。私としてはホームに出たらすぐ 来た電車に乗っただけなんで、遅れたともけしからんとも思ってないんです。 で、まあほぼ何時もと同じ所要時間で着いて何の痛痒も感じない。 大体、東京駅辺りで 8時台だとほぼ毎朝こうなります。 >駅から離れたところにある会社の送迎バスの出発が 7:30、 >それに間に合うためには駅に 7:21 必着、 >そのためには乗り換え駅で 6:xx の電車に乗る必要がある、 何時何分の汽車なんて意識して乗る時点でアウト :-) 私も最近は田舎勤めで、時刻指定の汽車を狙ってます。山手線も朝ラッシュ 前で、ほぼ on time。5-6 分間隔でしか来ないんで、これも時刻指定。馬場 の接続が悪いんで、遅れた時のバッファにはなるけど。 -- 椎野正元 (しいの まさよし)