さいとう@OCNゆーざ  です。

Shinya Wada さん wrote:

> "Noboru SAITO" <j0315@cocoa.ocn.ne.jp> wrote in message
> news:bhh58e$5jn$1@nn-tk106.ocn.ad.jp...
> 
> > さいとう@OCNゆーざ(ちょっと古い情報)です。
> 
> > 自動車雑誌 CAR トップの 9 月号によると、マツダが
> > 1.3L FR オープンを計画しているとのこと。
> 
> あれって、デミオベースのFFスポーツじゃなかったんですか?

いや、それが「東京モーターショーのモデルはデミオベース
だけど、実際販売する時はちゃんと FR にして作る、ただし
販売はショーの反応しだい」ってのが CAR トップの記事の
内容でして。
#で、ロータリーで云々ってのは私の希望というか妄想。

> こういう、中途半端な排気量では、FRじゃ動力損失が大きいので
> 力ないだろうし、ロータリーとかも縦長になるので、小型車では
> レイアウトが難しいんじゃないかな。

それはそうなんですよね。
まあ、デミオベースって実はわりと大きいとかいう話もでて
ますし、本気でやるなら何とかなるかなと (無責任).
あと、復刻版のコスモスポーツ、コスモ 21 は現行ロドスタ
ベースで作るそうなので、もし現行と大きさがあまりかわら
ないとすれば、そっちの駆動系移植してもらいたいぞ、と。
#とかいったら、「その前にロドスタでロータリー入れろ」
#というつっこみがありそう。

> なにより、同クラスの車に比べて、かなり割高になるのがネックですね。

売り方でしょうね。
軽でコペンは高すぎる値段だ (安価な 1L とか、それこそ、
スズキスイフトのスポーツモデルが買える) けど、それより
訴求する軽のスポーツでオープンってのがあるわけでして。

まあ、コペンと同じぐらいの値段で出せれば普通にそっちを
食うことが可能でしょうし、ハイパワーで押せるなら、別の
客層を得ることが可能では、と。今スポーツモデルで新車で、
となると選択肢が少ないですから、そういう反則なぐらいの
モデルを出せば相当買い手はつくんじゃないかと思ってます。
それこそスマートロードスターみたいに、あくまでもライト
ウェイトスポーツとして売れるのであればそれでもいいし、
たとえば車重とかが半端にかさばった場合は (1t 前後とか)
何か思いきった売りがないと厳しいような気がします。

#で、 MR-S を引き合いに出してみたと。
#コペンは好評でいい感じに売れてるそうですが。
#となると、割り切りと維持費の安さかなあ。ポイントは。

> #自分は今の車(DC5)に満足していますけど、テンロクのFR&MRが出たら
> #欲しいかも?

#初期のロドスタ (ぼそっ)
-- 
+N+
西4東    さいとう  のぼる<j0315@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+