Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!tky01nn01fe0.sonytelecom.ad.jp!giga-nspixp2!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!ricohgwy.ricoh.co.jp!news.src.ricoh.co.jp!ohta From: ohta@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJFIkaSQvJUklIiRLJDRDbTBVJTklRhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUMlKyE8GyhC?=(Re: Norshin) Date: 4 Aug 2003 15:35:27 GMT Organization: RICOH Co., Ltd., TOKYO, JAPAN Lines: 16 Message-ID: References: <3F263F49.6559504D@anet.ne.jp> NNTP-Posting-Host: snoopy.src.ricoh.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: ns.src.ricoh.co.jp 1060011327 911 133.139.210.3 (4 Aug 2003 15:35:27 GMT) X-Complaints-To: usenet@news.src.ricoh.co.jp NNTP-Posting-Date: 4 Aug 2003 15:35:27 GMT X-Newsreader: mnews [version 1.22PL4] 2000-05/28(Sun) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:166 fj.rec.railの記事で dr11w@yahoo.co.jpさんは書きました。 > 自分は逆に関西方面へ始めていったとき、先発と次発のどちらが > 先に出るのか分かりませんでした。 私がこのルールを知らなかったとして、先発と次発が並 んで書いてあれば「先発が先にくるのかなあ」と思うか もしれませんが、たとえば先発と次発が別の島ホームか ら出るようなとき、いま目の前の表示板に「次発」とだ け書いてあったら、その電車より先に発車する電車が別 にあるとは思わないでしょうね。 そういう意味ではどっちもやはりわかりにくい...。 -- 太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所 ohta@sdg.mdd.ricoh.co.jp