Re: kon'na kotomo aroukato / こんなこともあろうかと
まだfjを読んでる人がいたことに安心しつつ。
もう2年くらい前になりますが、
「こんなこともあろうかと」の元祖はヤマトの真田さんじゃないのか?
と疑問に思い、fjで質問させてもらったことがあります。
当時の結論はおおむね以下の通り。
(1) 真田さんがアニメの中で「こんなこともあろうかと」と言ったことは
一度もない。松本零士バージョンの漫画の中でも言ってない。ただし、
TVの2の10話で「こんなこともあろうと」と言ったことはある。あと、
TVの1の最終話で言ってたように思い込んでいる人が多い理由は不明。
(2) ウルトラマンの16話でイデ隊員がそのまんまのセリフを言ってる。
(3) 有名じゃないだけで、いろんなところで使われてる可能性は高い。
で、どうして今さらそんな古い話を持ち出してきたのかと言うと、たぶん
みなさんも気づかれたと思いますが、現在NHK教育TV(地上波)で再放送中の
サンダーバードで似たようなセリフが出てきたからです。
※ 8/3放送分「ペネロープの危機(前編)」
モノレール乗車中のペネロープが別行動のパーカーと通信している場面。
車内のメニューにココアがないことを残念がるペネロープに対して
パーカーいわく「そんなこともあろうかと」熱いココアのポットを鞄に
入れておきましたとかなんとか。
# 英語音声は未確認
イデ隊員とパーカーのどっちが先かとなると、やっぱり日本人にとっては
タッチの差でイデ隊員でしょうか。まあ、パーカーほどの有名人なら、
彼が元祖であることにしておいてもいいと思いますけど。
# あ、ココアは一発逆転メカじゃないか。
--
AMANUMA
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735