Re: ガンダムシード41話
"Yuuichi Naruoka" <ynaru@jade.dti.ne.jp> wrote in message
news:bfvob9$rb1$3@newsl.dti.ne.jp...
> 成岡@DTI静岡です。
>
> "Toshikazu Tamura" <ttamura@muh.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:bfv7rv$33l$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...
> > ギア・ギアは、アイアン・ギア型で黒塗装ではありますが、アイアンギア型2番
艦で
> > はありません。
> > アイアン・ギア型で劇中で二番目にでてきたのはカラス・カラスのグレタ・ガ
リー
> > で、後に二代目アイアン・ギアになりました。
> > アイアン・ギア型は量産されてたみたいです。
>
> そう言えばそうでした(^^;。まあ「最強艦の同型艦同士の戦い」と言う事で。
>
> それにしても、ホワイトベースは同型艦も改良型も出てこなかったと言うのに
> まさか2番艦を出すとは。
ホワイトベースは、その分類名であるペガサス級の名前通り、一番艦ペガサスから始
まる一連の艦艇に属し、ペガサス級としては2番艦であり、劇場版においては、確か
ジャブローで、同型艦とともにならんでドック入りしているシーンがあったと思いま
す。
小説版では、ホワイトベース損失後、クルーがそのままペガサス級3番艦に移乗して
います。
「0083」 のアルビオンはペガサス級の改良発展型と言う設定です。
> ところでクサナギ。艦橋だけでなく艦体の基本構造(と言うか設計思想)も
> 似てますね(アークエンジェルにしてもあの「足」はブロック構造になっている
> ようですし)。リニアカタパルトも1基とは言えちゃんと装備しているし、宇宙
> 空間のみならば結構使い物になりそう。
「アークエンジェルに似ているのではない。
アークエンジェルが似ているのだ。
親は同じモルゲンレーテだからな。」
By オーブ陸軍第21特殊空挺部隊エドニル=キサカ一佐
#一佐はこだわりをお持ちのようです(笑)
--
----------------------------------------
田村 敏和
E-mail ttamura@muh.biglobe.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735