From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.editor.vi |
Subject(見出し): | Re: viに行をh表示させる方法 |
Date(投稿日時): | 22 Jul 2003 02:04:58 GMT |
Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bfgjnp$gd5$1@newsjp.mbn.or.jp> |
(G) <3988608news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bfi64a$1171@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。 kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさん: > man はこの場合には役に立たないんですよね。vim は結構、機能が > 豊富なので、僕も知らないものがいっぱい... でも行番号つけんのは基本で昔のviからあるでしょ。今FreeBSDのman ページ見たら「:set nu」は載ってましたけどね。 manページにも複数系統あるんだろうか… 久野