From(投稿者): | kiguchi@rist.kindai.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: 【質問】ln |
Date(投稿日時): | 22 Jul 2003 01:25:09 GMT |
Organization(所属): | Kinki University |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <3F1C6698.1030503@lares.dti.ne.jp> |
(G) <bfdsb2$q1q$1@newsl.dti.ne.jp> | |
(G) <3988604news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <3F1AA2F8.19BC893C@apionet.or.jp> | |
(G) <86brvpyyep.fsf@mac.com> | |
(G) <bfefrd$1usg$1@dojima-n0.hi-ho.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bfi3pl$h1s$1@ccpower01.cc.kindai.ac.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <3988613news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
話が電卓の方を向いているので... 昔の電卓が古くなったので、シャープやカシオをなど、ここ数年で4つくらい 買ったのですが、どれも私にとって使いやすい物がありませんでした。ln を 押してから、数値の計算なんて出来ない。なんですべてこの方式になってしまっ たんだろうか?電卓のいい所は公式なんか考えないで、パソコンの前に束縛さ れることもなく、数値を扱える所なのに。 いまだに、キーの調子のおかしくなった電卓を使い続けています。マウスで calcoo っても、なんのための電卓か分からないし。 Kiguchi,