Re: 信者と募金の相関関係
成岡@DTI静岡です。
"J_Saita3 premium" <J_Saita3@hotmail.com> wrote in message news:3f1a9ba1$1_1@news.premium-news.net...
> 募金をしない信者は、働かない蟻と同じか。
> 募金してもらえない教祖は、托鉢を受けられない僧侶とおなじか。
> 募金、お布施、お賽銭を禁止する宗教は存在するか。
「昔の」天理教がそうでした。教団及び関係者は信者からの金品の受け取りを
「禁止」されていました。自分の生活費は自分で稼いで、それとは別に宗教活動
を行う形態でした(当時の関係者は大抵何らかの生業を持っていました)。
これは教義の中に「財産を持つことは“悪”である」ということがあったから
だと思います。まっとうな生活をしていれば財産を溜め込めるはずがない。もし
財産を持っているとしたら、それは他のものから搾取しているからだという考え
方です。
でも教団は金品は一切受け取らない。ではどうすれば良いか、というと「財産
を持っている者は貧しい者、困っている者へ」「その人が直接施しを行う」こと
が奨励されていました。これは「金を巻き上げた本人が直接施しを行わないと
贖罪にならない」と言うことのようです。天理教の神はそうしたことについて
「助言」「指導」は行うが直接行動は取らない、と言うスタンスです。
ただご想像の通りこんな運営形態がうまくいくはずもなく、当時天理教信者の
中には没落していく者が続発し、周りの人間には疫病神扱いされていたようです。
さすがに「現在の」天理教はそんなことはありません(独特の集金システムを
持っている)が、それでも個々の教会レベルではこうした考え方を守っている
ところもあります。私が関わっているところなど、教会長が大工と言うことも
あって教会を自分で建ててしまいました。当然メンテナンスも自分でやっていま
したし、それどころか手が空くと信者の家へ行ってそこの修理(当然無報酬)
までやっていました。
# おかげでそこの教会は他の(うまくやっている)教会と比べて小さく、ぼろ
# ぼろですが教会長は「これが“正しい”姿だ」と胸をはっていました。見か
# ねた信者の方から「金なら出すからもっと立派な建物に建て替えてくれ」と
# 言いだしても「親神様はそうしたことに金を“使うな”とおっしゃっている」
# とがんとして聞き入れませんでした。
--
成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735