こういう問題は自分の立場を離れて発言することはできないので
私の立場からすればそう思うんだと解してください。

もし、私が公務員だったらあなたと同じ感覚になるのかもしれませんが
公務員でないんで、リスクのある民間企業のボーナス水準とリスクのない
公的機関のボーナスが同じである必要はありません。

金利にしたって無リスク資産の金利はリスク資産の金利に比べて常に低く設定されます。
利子収入をボーナスと例えれば無リスク機関のボーナスは民間に比べて低く抑えるべき
だと考えます。

# 無リスクといったのは倒産しないという意味です。

"Yoshitaka Ikeda" <ikeda@4bn.ne.jp> wrote in message news:bdqjig$ab2$1@nn-tk106.ocn.ad.jp...
> >増税するなら公務員のボーナスは減らすべきだね。
> 
> すでに2年も前からボーナスは減額されていますが?
> もしかして知らずに発言してるのですか?

知ってます。民間水準ですよね。

公的機関の安定性を考えると民間水準以下であるべきです。

> >国家経営がうまくいってないのに従業員にボーナス出すのはおかしい。
> 
> そんなことは人事院に言ってください。

別にどこで表現しようとこちらの勝手です。表現の自由です。

> でも、好況のときにボーナスが2倍、3倍にはなってないことをちゃんと考え
> ましょうね。いよいよ無能な人間しか公務員にいなくなりますよ。

それは絶対ありえません。安定性を考えればそれでも公務員は魅力的職業です。

> >国民負担率を減らしたらボーナスを上げても良いと思うけど、負担率を上げるくせに
> >ボーナス貰ってるってのはどう考えても納得いかないね。
> 
> 同じように働いているのに、ボーナスがもらえないのは納得行きません。

国民負担率を上げて一方でボーナスってのはおかしいだろってこと。

国民負担率を下げてくれたら良くがんばったってことでボーナスを増やしても
構わないと思います。

> もちろん省庁によるわけですが、省庁によっては組合さえ無いわけです。
> わかってますか?正直なところ、すでに私の年収はツマの納税額を大きく
> 割り込んでいます。

そういう個人的なことを言われても一般性はありませんね。

公務員は民間に比べて安いけれどもその代わりに安定性を担保されている
のですから我慢するしかないでしょう。民間企業なんかは退職金や年金すらない
ところもたくさんあるんです。そういう大多数の民間企業に比べれば公的機関は
十分恵まれてます。

なぜ組合があるのかは民間は倒産するリスクがあるからです。公的機関には
倒産リスクはありません。不当に賃下げされる危険性も少なく、余程のことが
ない限りやめさせられることはありません。国家が十分に保護しているのです
から民間と同じである必要はないと考えます。

> 官舎にでも住んでいればそこそこ生活は余裕になるでしょうが、全員が入れる
> わけではありませんからね。

あなたの年収が妻の納税額を大きく割り込んでいるって言うんですから、奥さんは
相当稼いでいるわけですよね。うらやましい限りです。で、あなたはそういった奥さん
の商売と同じ水準であるべきと考えているんでしょうか?

それは違うでしょ。

そもそも公務員はそういうものなんです。奥さんの商売だって世間の風向きが
変われば途端に倒産してしまう可能性を持っているんですからそういったリスクを
とっている分収入が高くたって構わないんです。

リスクとリターンの関係を考えれば当然な帰結です。