Re: 人間社会なら労働力は何時でも売り手市場であるべき
"HATTORI nobuo" <hattorin@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:hattorin-2606031835080001@news01.so-net.ne.jp...
> In article <3ef22bd2.8033%mgpot@hotmail.com>, Naoya Kinjo
> <mgpot@hotmail.com> wrote:
>
> 自由競争社会では国に頼るべきではないのです。すなわち国の実施でなく労働組合
> 、しかし企業別ではなく、職能別組合で実施すべきでしょう。
> 連合など組合は国に頼らないで自ら検討すべきと思うのです。特に経済の国際化時
> 代には新しい労働組合の方向付けが必要と思うのです。
なら原資に失業保険(思いっきり国の制度)を使うなどと書かないことですね。
又その「職能別組合」とやらに加入する際複数のスキルを持った人はどうするので
しょうね?
また組合は必ずしも企業別とは言い切れませんよ?同一業種の組合が一致団結して
一つの組織として活動している例ならば既に有ります。
グループ企業の場合なんかも組合は各会社毎ではなく全体として存在しているケース
もある
でしょ?
大体失業者を組合で面倒見るなんて構想自体に無理が有りますね。
その(職能別)組合内部で実就職者の方が多くなったらど〜すんですか?
はっとりん以外に一人でも賛成者があるならともかく全ての人が疑問符を投げかけて
いる
のですからその案は駄目ですね。下手の考え休むに見たり ですよ。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735