VSフランス戦は楽しいか2
飯塚(東京都)です。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062406.html
川口がブチ切れちゃったみたいですが、FWコーチにエドゥ氏。
MFコーチはジーコ氏。DFコーチに山本氏他。なんて分担でなんとか
するもんじゃない上に、監督は自分の好きなところ教えるわけでもな
ければ、なんにもしないわけでもないでしょう。
指摘もあったとおり、今回パラグアイ戦でいきなり選手を入れ替えた
わけで、言うなれば本来レギュラーとして鍛えていたチーム構築は「大
失敗」だったわけです。ここを間違えてはいけない。
で、控えがたまたま頑張った。
いわゆる楽しいサッカーですが、経緯はどうあれ、またフランスが勝
ち重視の戦略を取ったとはいえ、それなりの形になったのは「もう少し
様子を見よう」という気にはなりました。
ただし、ジーコのサッカーが結果になったとか、ジーコのサッカーは
楽しいのだと、結論するにはまだまだ全然早いと思います。
そういう次元ではない。
私の感想としては、選手が力を出せばそれなりの試合はできること
はわかったので、後はジーコが全力を出せる環境を作り出せるかどう
かだと思います。
そういう意味で、3戦同じ面子で披露を蓄積させ、力を出しづらくした
こと。ニュージーランド戦では、決まった試合にメンバー交代しなかった
ことは、明らかに選手の足を引っ張る行為ですし、アレックスの左サイド
バックは最初から守備の穴を作る好意であることは、異論を持ちません。
この点、トルシエ以上に采配能力に問題があると認識しなければなら
ないジーコの所業だと思います。
こうしてみると、可能性は見出せたとはいえ、フランス戦は全く楽観視
できる要素を持ちません。
この点留意して、ジーコジャパンを語らなければならないでしょう。
--
東京都 飯塚顕充
iizuka@comp.metro-u.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735