Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!Q.T.Honey!ngate01.so-net.ne.jp!news-post.so-net.ne.jp!not-for-mail From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCOjtMZxsoQg==?=" Newsgroups: fj.comp.applications.excel Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IFZCQRskQiRHMGxPIkhWOWYkTj1xJC05fiRfGyhC?= Date: Mon, 23 Jun 2003 17:25:52 +0900 Organization: So-net Lines: 50 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: pdf559e.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1106 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1106 Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.applications.excel:25 沙門です wrote in message news:bd5tj1$dp9$1@news512.nifty.com... > 鴻池です。 > 元のコードを利用するなら,次のようなものでどうでしょうか。 早速のご教授、ありがとうございます > 'ここに以下を追加 > > If Not IsNumeric(Cells(ペースト行 - 1, 1)) Then > Cells(ペースト行, 1) = 1 > Else > Cells(ペースト行, 1).Value = Cells(ペースト行 - 1, 1) + 1 > End If > > ただし,私は上の > Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Copy > ようにEndを使うのは,極力避けています。データを消しても,記録として最終セ ル > として残るケースがあるので。(入力でEndを使い,クリアで For i = 2 To 6とセ ル > を指定しているのが,どうしてかなと思いますが。) > > このマクロは,入力欄が空白でも追加されてしまうので,入力欄のチェックを追加 し > たほうが,使いやすいと思います。 勉強します(゜)(。。)ペコッ。 (入力でEndを使い,クリアで For i = 2 To 6とセル を指定しているのが,どうし てかなと思いますが。) 元記事は、セルを個別に指定してクリアしていました Cells(コピー行, 2).ClearContents Cells(コピー行, 4).ClearContents Cells(コピー行, 5).ClearContents で全部をクリアするのについFor i = 2 To 6を (..;)""""> ポリポリ ありがとうございます。 50歳過ぎのおいちゃんは、雑誌の記事を参考に、自分のやりたいことを ただ単に足すだけでして(^_^;) 沙門