Re: 利用していないインターネットの料金支払い請求について
SASAKI Masatoさんの<20030613224653cal@nn.iij4u.or.jp>から
>そしてそもそも
>
>>ていうか、*請求書*が有効/無効という意味がいまいち
>>解らないんですが。
>
>です。
請求書が請求書を出した人の役に立つのか。つまり請求書が、
Message-ID: <20030607153650cal@nn.iij4u.or.jp>
:・消滅時効
: 請求書を送った後6か月以内に裁判を起こせば
: 請求書を送った時点で消滅時効の進行が中断される
:・期限の定めのない債務
: 期限を定めてないんだから「払え」と言わないとだめ
という法律上の効果を生じる/生じないと言う意味です。
:そしてこれら例外の場合には
:「誰と誰との間のどんな契約に基づく金額がこれだけの債権」
:であれば十分なんで
:利用日時がいちいち書いてないから無効とまでは言えないでしょう。
を読んで『「誰と誰との間」の「誰」が不明でも有効なのか』と言う疑問を持
ちました。
「誰」が明確なら利用日時が書いてなくとも有効な事はあっても、「誰」が
不明では無効の様な気がしたので質問しました。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735