Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.gamma.ru!Gamma.RU!fu-berlin.de!uni-berlin.de!acca1aab190.fko.mesh.ad.JP!not-for-mail From: kunihito takaYASHIKI Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: Article Density Standards Date: Sun, 15 Jun 2003 23:10:04 +0900 Organization: home Lines: 41 Message-ID: References: <20030614145821.7233297.1138563920@uranus.interq.or.jp> <3EEB1FE7.D54693BE@sky.sannet.ne.jp> <3EEA6527.BE78A6CD@ht.sakura.ne.jp> NNTP-Posting-Host: acca1aab190.fko.mesh.ad.jp (218.42.4.190) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: fu-berlin.de 1055686201 20265078 218.42.4.190 (16 [123361]) In-Reply-To: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:273 高屋敷です。 >高屋敷さんの提案は、私としては、fj.news.group.net の >fj.net.watch 関連の議論で「記事の数」を持ち出した人が議論を >盛り上げて応援してくれるのだと思いました。 確かに、今回私が出している削除提案は、久野さんのCFDから 始まって、新城さんが投稿数に関するコメントをして、 それを受けた 以降始めたものです。 でも、私自身はあの提案に対して記事の数を持ち出している わけじゃないんですよね。 もともと委員をしていたときから、fjにはどうみても 使われていないニュースグループが多くて、そんなところには spamばかりで読む気をそいでしまうと考えていましたが、 私個人は、できるだけ交通整理に徹する委員が望まれていると 思っていましたので、積極的にニュースグループ整理提案は 任期中に行いませんでした。したのは、fj.news.groups.archive とfj.news.groups.sciを削除したくらいですかね。 で、委員から離れたので、fjの整理としてぼちぼちと分野ごとに 少しずつ削除提案を行おうとしています。一応、announceと archiveについて終わったので、次はと思っていたところ、 fj.sys.*はちょっと整理してもいいものが多いなと思いました。 で、今は一年間まともに使われていないという基準で 選んでいますけど(見落としもありましたが)、多分、これを 半年とか3ヶ月にしたところでちょっと対象が増えるだけかと 思っています。 とりあえず、一通りの分野をそういう基準で削除できるかどうか みなさんに確認していって、その後、作成提案も行っていきたいと 考えています。今はスクラップの時期と私は考えています。 高屋敷 一仁 Kunihito Takayashiki ニュースグループの新設関係はhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/ fjの歩き方メーリングリストでの成果を公開中 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/ です。