Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.icl.net!proxad.net!postnews2.google.com!not-for-mail From: tanimura11@nifty.com ('J??sakaei) Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?ISO-2022-JP?Q?=1B$B!T2CF~$N<+M32=3D$O<+M32=3D$NBh0lJb!U=1B(B?= Date: 7 Aug 2004 03:12:12 -0700 Organization: http://groups.google.com Lines: 27 Message-ID: NNTP-Posting-Host: 211.76.238.47 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: posting.google.com 1091873532 10152 127.0.0.1 (7 Aug 2004 10:12:12 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: Sat, 7 Aug 2004 10:12:12 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:13938 《加入の自由化は自由化の第一歩》 厚生年金も保険料が高く加入していない事業所は多い。 これを、ハッキリと認めるべきだ。 少子化でいずれ維持できもしないものに、どうして強制加入させるのか。 『掛け金が高くて競争に負ける』と悲鳴を上げているのに、鞭打って強制徴収するのか。 失業を増大させ、企業経営も困難に陥る。 そんな乱暴なやり方で良いはずがない。 これで事業などとはおこがましい、国家による暴力じゃないか。 法律に胡坐(あぐら)をかいて強圧的に事業をやったのでは発展しない。 事業そのものだけに留まらず、国民を苦しめ、国の灯は消える。 加入の自由は自由化の第一歩だ。 ぜひ年金制度の自由化の第一歩として、加入の自由化を進めてほしいものだ。